【特集】幸せの黄色い新幹線

電車ニュース&コラム
この記事は広告を掲載しています
記事執筆者
恵 知仁(めぐみ ともひと)

鉄道、乗り物、旅行に関する取材、記事制作などを行っています。鉄道ライター、乗り物ライター。日本の鉄道はJR、私鉄とも完乗。東京都在住。子鉄の父。

線路の健康を守るため、東海道・山陽新幹線で長年活躍してきた「ドクターイエロー」。

鉄道ファンに限らず、老若男女から高い人気を得ている車両ですが、ついに引退が決定。まずJR東海所属のT4編成が、2025年1月に役目を終えています。

この「ドクターイエロー」を特集したJR東海グループの雑誌で、記事の制作に関わりました。

新幹線グリーン車にある、あの雑誌

東海道・山陽新幹線のグリーン車各席に備えられている『ひととき』。

JR東海グループのウェッジ社が発行する雑誌で、2025年12月号は「ドクターイエロー」特集です。

この「ドクターイエロー」特集で、座談会記事「私たちもドクターイエローを愛しているんです」を制作しました。

『ひととき』2025年12月号(画像:Amazon)
『ひととき』2025年12月号(画像:Amazon)

座談会には、「ドクターイエロー」に乗務し検測業務を行ってきたJR東海社員氏、『ありがとうT4 JR東海公式 923形ドクターイエロー引退記念写真集』を制作した鉄道写真家の村上悠太氏、そして私が参加。

詳細は読んでのお楽しみですが、鉄道ファンでなくとも面白いと感じていただける内容になったと思います。座談会記事タイトルの「私たちもドクターイエローを愛しているんです」、グッときます。

「ドクターイエロー」特集の『ひととき』12月号は、2025年11月20日(木)発売。Amazonなどでも予約、購入可能です。

この『ひととき』2025年12月号では、「【特別企画】〝昭和発祥の地〟葉山と山口蓬春」も気になります。以前、三浦半島の葉山にある山口蓬春記念館を取材したことがあるのですが、その絵にくわえて、その空間も素晴らしかったんですよ。

「JR東海公式」の写真集

鉄道写真家の村上悠太氏が手がけた『ありがとうT4 JR東海公式 923形ドクターイエロー引退記念写真集』は、JR東海グループのウェッジ社から2025年12月19日(金)の発売。Amazonなどで予約、購入可能です。

書籍の説明には、次のようにあります。

本写真集では、鉄道写真家・村上悠太がT4の引退前後の内幕に1年間密着。JR東海全面協力のもと、ラストランの運転室からの景色、車両基地での入念な整備や洗浄といった本来は非公開の作業、そしてT4を見送ったファンや社員の物語を余すことなく収録しました。

「写真集」となっていますが、「ドクターイエロー」のカッコいい写真、レアな写真が載っているだけと思ったら、大間違いみたいですよ。