鉄道 嫌いだった電車のドア 営団地下鉄の 東京メトロ副都心線で、営団地下鉄時代の1974(昭和49)年に製造された7000系電車に乗る。私より、少し年上の電車。 子どもの頃、この扉の電車、嫌いだったなぁ……。そばに立っても、... 2021.01.29 恵 知仁(鉄道ライター) 鉄道
食事 都電梶原電停近く「ラーメン富士丸」の「ラーメン」 都電の梶原電停近く、明治通り沿いにある「ラーメン富士丸」明治通り都電梶原店へ行く。その前を通るとき、営業中は毎度のように大行列ができており、気になっていたが、このときは行列無しだったため、予定を変更... 2021.01.24 恵 知仁(鉄道ライター) 食事
鉄道 コロナ渦中 微妙に動いている寝台特急「カシオペア」 新型コロナウイルスの影響で、しばらく運転されていないJR東日本のE26系寝台特急「カシオペア」(便宜上「寝台特急」とする)。所属する尾久車両センターでその姿を見るけれど、その場所は尾久車両センター内... 2020.07.16 恵 知仁(鉄道ライター) 鉄道
鉄道 山手線の始発列車に「夜のにおい」がない 山手線、池袋駅4時25分発の外回り始発列車。朝一番の山手線は、「一日が始まる人」と酒のにおい、疲れた顔が入り交じる、まるで夜と朝の狭間を走っているような印象だった。 しかし、2020... 2020.07.05 恵 知仁(鉄道ライター) 鉄道
食事 渋谷駅「本家しぶそば」の「冷やしちくわ天そば」 鉄道会社系の立ち食いそば店(駅そば)は数あるが、そのうち東急系の「しぶそば」は、駅そばに興味があるなら一度は食べるべき、注目のひとつだと思う。 特に、渋谷駅の「本家しぶそば」。まず、入口にあ... 2020.06.25 恵 知仁(鉄道ライター) 食事
鉄道 「死神」で「天使」な電気機関車EF64形1031号機 長岡車両センター(新潟県長岡市)に所属するJR東日本の電気機関車、EF64-1031が田端運転所(東京都北区)にいた。 双頭連結器を装備し、一般的な電気機関車とは連結器の構造が違う電... 2020.06.24 恵 知仁(鉄道ライター) 鉄道
鉄道 JR渋谷駅は「ポスター」も名物か JR渋谷駅での埼京線、湘南新宿ラインに関係する乗り換えは、そのホームが山手線など他路線から結構離れていることから、「あそこは渋谷駅じゃない、『南渋谷駅』だ」なんて声もあった。 そうし... 2020.06.18 恵 知仁(鉄道ライター) 鉄道
バス 「都営の京急バス」が踏切待ち 京急電車と同様のデザインをした都営バスが、JR常磐線E531系の踏切通過を待っていた。 京急はその羽田空港アクセスをPRすべく、地方のモノレールや私鉄電車などでこうした車両のラッピン... 2020.06.17 恵 知仁(鉄道ライター) バス
鉄道 東海道新幹線東京駅の手書き看板 あふれる鉄分 東海道新幹線の東京駅日本橋口改札にある手書きの案内看板、鉄分があふれていた。 2020年3月に引退するも、ラストランは新型コロナで中止になったJR東海の700系新幹線に、JR東日本の... 2020.06.16 恵 知仁(鉄道ライター) 鉄道