
駅一覧
- 0.0km
- 3.6km
- 8.4km尾久(おく)
- 13.2km
- 24.2km浦和(うらわ)
- 28.7kmさいたま新都心(さいたましんとしん)
- 30.3km
- 34.3km宮原(みやはら)
- 38.5km上尾(あげお)
- 40.2km北上尾(きたあげお)
- 42.1km桶川(おけがわ)
- 46.7km北本(きたもと)
- 50.3km鴻巣(こうのす)
- 54.6km北鴻巣(きたこうのす)
- 57.6km吹上(ふきあげ)
- 59.9km行田(ぎょうだ)
- 64.7km熊谷(くまがや)
- 71.3km籠原(かごはら)
- 76.1km深谷(ふかや)
- 80.4km岡部(おかべ)
- 86.0km本庄(ほんじょう)
- 90.0km神保原(じんぼはら)
- 94.5km新町(しんまち)
- 100.6km倉賀野(くらがの)
- 105.0km

路線について
- Q「高崎線」どこからどこまで?
- A
- Q「高崎線」「上野東京ライン」違い・関係は?
- A
- Q「高崎線」「湘南新宿ライン」違い・関係は?
- A
- Q「高崎線」「宇都宮線」違い・関係は?
- A
かんたんにいうと、東京~大宮~高崎間を走る列車が「高崎線」で、東京~大宮~宇都宮間を走る列車が「宇都宮線」です。
高崎線と宇都宮線は、東京~大宮間では同じ線路を走行。大宮駅で、高崎線は群馬県方面、宇都宮線は栃木県方面と、進行方向が分かれます。

駅について
- Q高崎線で「みどりの窓口」がある駅は?
「みどりの窓口」がある高崎線の駅は、東京、上野、赤羽、浦和、大宮、上尾、桶川、鴻巣、熊谷、本庄、高崎です(2025年2月現在)。
営業時間は駅ごとに異なり、JR東日本のホームページで調べることができます。
「話せる指定席券売機」がある高崎線の駅は、さいたま新都心、籠原です。
「指定席券売機」がある高崎線の駅は、東京~新町間の各駅と、高崎です。
これらの情報は、2025年2月のもの。近年は駅窓口の縮小が続いており、変化が起きやすいため、ご注意ください。
- Q籠原駅での切り離し・連結って?
- A
高崎線・上野東京ライン・湘南新宿ラインの列車は、15両編成で走っている場合、基本的に籠原駅で11~15号車の5両を切り離します。
この場合、切り離される5両は、たとえ列車としては高崎駅行きでも、行き先表示が「籠原」です(高崎駅まで行く10両は「高崎」表示)。
高崎駅方面へ行きたい人は籠原駅で乗る車両を変えるか、最初から1~10号車へ乗車せねばなりません。
逆に、高崎駅方面から東京駅、新宿駅方面に向かう列車が籠原駅で、11~15号車の5両を後ろへ連結することもあります。この場合、増結された5両に移動すると、空いていてくつろげるかもしれません。
- Q大宮駅の何番線から高崎線は発車する?
- A

列車・時刻について
- Q高崎線の停車駅は? 快速「アーバン」の場合は?
- A
高崎線を走る列車は、普通、快速「アーバン」、特急「草津・四万」「あかぎ」です。
普通の停車駅は、東京、上野、尾久、赤羽、浦和、さいたま新都心、大宮、宮原、上尾、北上尾、桶川、北本、鴻巣、北鴻巣、吹上、行田、熊谷、籠原、深谷、岡部、本庄、神保原、新町、倉賀野、高崎です。通過駅はありません。
高崎駅から両毛線に直通する普通は、くわえて高崎問屋町、井野、新前橋、前橋駅にも停車します。
快速「アーバン」の停車駅は、東京、上野、赤羽、浦和、大宮、上尾、桶川、鴻巣、熊谷、籠原、深谷、岡部、本庄、神保原、新町、倉賀野、高崎です
このほか、快速、特別快速が、高崎線・湘南新宿ラインのルートで走っています。
特急の停車駅については、このページ「高崎線に特急は走ってる?」の項目をご覧ください。
- Q高崎線・上野東京ラインの停車駅は? 快速「アーバン」の場合は?
- A
高崎線・上野東京ラインを走る列車は、普通、快速「アーバン」で、東海道線に直通します。
普通の停車駅は、前橋、新前橋、井野、高崎問屋町、高崎、倉賀野、新町、神保原、本庄、岡部、深谷、籠原、熊谷、行田、吹上、北鴻巣、鴻巣、北本、桶川、北上尾、上尾、宮原、大宮、さいたま新都心、浦和、赤羽、尾久、上野、東京、新橋、品川、川崎、横浜、戸塚、大船、藤沢、辻堂、茅ケ崎、平塚、大磯、二宮、国府津、鴨宮、小田原、早川、根府川、真鶴、湯河原、熱海です。
熱海駅より先に行く普通は、沼津駅発着の場合は函南、三島、沼津の各駅に、伊東駅発着の場合は来宮、伊豆多賀、網代、宇佐美、伊東の各駅に停車します。
普通に通過駅はありません。運行区間の各駅に停車します。
快速「アーバン」は高崎駅行きのみの運転で、停車駅は、小田原、鴨宮、国府津、二宮、大磯、平塚、茅ケ崎、辻堂、藤沢、大船、戸塚、横浜、川崎、品川、新橋、東京、上野、赤羽、浦和、大宮、上尾、桶川、鴻巣、熊谷、籠原、深谷、岡部、本庄、神保原、新町、倉賀野、高崎です。
このほか、快速、特別快速が、高崎線・湘南新宿ラインのルートで走っています。
- Q高崎線・湘南新宿ラインの停車駅は? 快速・特別快速の場合は?
- A
高崎線・湘南新宿ラインを走る列車は、快速、特別快速で、東海道線に直通します。
また特急「あかぎ」の一部に、新宿駅行きがあります。
快速の停車駅は、前橋、新前橋、井野、高崎問屋町、高崎、倉賀野、新町、神保原、本庄、岡部、深谷、籠原、熊谷、行田、吹上、北鴻巣、鴻巣、北本、桶川、北上尾、上尾、宮原、大宮、浦和、赤羽、池袋、新宿、渋谷、恵比寿、大崎、武蔵小杉、横浜、戸塚、大船、藤沢、辻堂、茅ケ崎、平塚、大磯、二宮、国府津、鴨宮、小田原です。
特別快速の停車駅は、高崎、倉賀野、新町、神保原、本庄、岡部、深谷、籠原、熊谷、鴻巣、北本、桶川、上尾、大宮、浦和、赤羽、池袋、新宿、渋谷、大崎、武蔵小杉、横浜、戸塚、大船、藤沢、茅ケ崎、平塚、国府津、小田原です。
湘南新宿ラインの列車は、小田原駅から熱海駅側には行きません。
快速はこのほか、高崎線・上野東京ラインのルートで快速「アーバン」が走っています。
特急の停車駅については、このページ「高崎線に特急は走ってる?」の項目をご覧ください。
- Q高崎線の快速「アーバン」って何?
- A
高崎線には、湘南新宿ライン方面、上野東京ライン方面、それぞれに快速が走っていますが、そのうち上野東京ライン方面の快速には「アーバン」という列車名があります。
快速「アーバン」は、1989年(平成元年)に上野駅発着で運転を開始しました。
その名残で、上野東京ライン方面の快速に「アーバン」という列車名が与えられていますが、「列車名がある」ということ以外、特別なことはありません。グリーン車も連結されています。
快速「アーバン」は、高崎駅行きの列車のみ朝2本、夜2本の運転。朝は上野東京ラインからの直通運転で、夜は上野駅始発です。
快速「アーバン」の停車駅は、小田原、鴨宮、国府津、二宮、大磯、平塚、茅ケ崎、辻堂、藤沢、大船、戸塚、横浜、川崎、品川、新橋、東京、上野、赤羽、浦和、大宮、上尾、桶川、鴻巣、熊谷、籠原、深谷、岡部、本庄、神保原、新町、倉賀野、高崎です。
特別快速と異なり、北本駅には停車しません。
- Q高崎線に通勤快速はある? 停車駅は?
- A
高崎線の通勤快速は2021年(令和3年)、快速「アーバン」に変更される形で、廃止されました。
ちなみに高崎線の通勤快速は、1988年(昭和63年)に登場した快速「タウン」が始まり。1990年(平成2年)に「タウン」という列車名がなくなって、通勤快速になりました。
- Q高崎線の始発駅は?
- A
東京駅、新宿駅方面へ向かう高崎線・上野東京ライン・湘南新宿ラインの普通、快速、特別快速は、籠原駅、高崎駅、新前橋駅、前橋駅が始発駅です。
高崎駅方面へ向かう高崎線の普通、快速、特別快速、快速「アーバン」は、多くが上野東京ライン、湘南新宿ラインの平塚駅、小田原駅、熱海駅などを始発駅にしています。
ただ朝、夕方、夜を中心に、東京駅、上野駅始発の列車もあります。
- Q上野駅始発の高崎線はある?
- A
2015年(平成27年)の上野東京ライン開通により、上野駅を始発とする高崎線の普通、快速は激減しましたが、朝、夕方、夜を中心にちょくちょく走っています。
通勤通学時間帯、上野東京ラインの高崎駅方面行き列車に、上野駅から座ることは難しいですが、上野駅始発の列車なら、ホームで早めに並べば着席できるでしょう。
何時に上野駅始発の列車があるか、JR東日本のホームページで調べることができます。
- Q高崎線の終点・行き先は?
- A
高崎駅方面へ向かう高崎線・上野東京ライン・湘南新宿ラインの普通、快速、特別快速、快速「アーバン」は、籠原駅、高崎駅、新前橋駅、前橋駅が終点です。
東京駅、新宿駅方面へ向かう高崎線の普通、快速、特別快速は、多くが上野東京ライン、湘南新宿ラインの平塚駅、小田原駅、熱海駅などを終点にしています。
ただ朝、夕方、夜を中心に東京駅、上野駅が終点の列車もあります。
- Q上野駅行きの高崎線はある?
- A
2015年(平成27年)の上野東京ライン開通により、上野駅を行き先とする高崎線の普通、快速は激減しましたが、朝、夕方、夜を中心にちょくちょく走っています。
上野駅行きの列車は通常、上野駅で行き止まりホーム(13~17番線)に到着。そのため1号車側に乗ると、乗り換えがしやすいです。
- Q前橋駅行きの高崎線はある?
- A
東京駅、新宿駅方面から高崎駅を越えて前橋駅まで行く高崎線・上野東京ライン・湘南新宿ラインの列車は、夜にしばしば走っています。
逆に、前橋駅から高崎駅を越えて東京駅、新宿駅方面まで行く高崎線・上野東京ライン・湘南新宿ラインの列車は、朝と夜にしばしば走っています。
- Q高崎線の最終列車(終電)は何時?
- A
高崎駅方面へ向かう高崎線・上野東京ラインの最終列車は、高崎駅行きが東京駅23時19分発、上野駅23時25分発、大宮駅23時51分発。東京駅が始発の普通です。
籠原駅行きの最終列車が、上野駅23時46分発、大宮駅0時14分発。上野駅始発の普通で、この籠原駅行きが、高崎線全体の最終列車になっています。
湘南新宿ラインからの最終列車は、新宿駅23時33分発、池袋駅23時40分発、大宮駅0時08分発の籠原駅行き普通。国府津駅始発です。
- Q高崎線の混雑状況は? グリーン車は?
- A
「JR東日本アプリ」の「運行状況」から「列車走行位置」の「高崎線」を開き、各列車をタップすると、おおよそリアルタイムの混雑状況を確認することができます。
グリーン車の混雑状況をチェックすることも可能です。
- Q高崎線に特急は走ってる?
- A
定期列車では、特急「草津・四万(くさつ・しま)」「あかぎ」が走っています。
特急「草津・四万」は、おもに観光向けの列車で、停車駅は上野、赤羽、浦和、大宮、熊谷、高崎、新前橋、渋川、中之条、長野原草津口です。
特急「あかぎ」は、おもに通勤通学向けの列車で、上野駅発着列車の停車駅は上野、赤羽、浦和、大宮、上尾、桶川、北本、鴻巣、熊谷、深谷、本庄、新町、高崎です。鴻巣駅が終点の列車、本庄駅が始発、終点の列車もあります。
特急「あかぎ」には新宿駅行きの列車もあり、停車駅は高崎、新町、本庄、深谷、熊谷、鴻巣、北本、桶川、上尾、大宮、池袋、新宿です。平日の朝に1本のみ運転されます。
これら特急は、すべて指定席です。定期券、Suicaとあわせて、JR東日本のインターネット予約サービス「えきねっと」などから指定席特急券を予約することで乗車できます。チケットレスでの乗車も可能です。
- Q高崎線に羽田空港行きができるって本当?
- A
車内・車両について
グリーン車の乗り方、車内、設備に関して詳しくは、「グリーン車の乗り方(東海道・横須賀・中央・湘南新宿・高崎など)鉄道ライターが回答」のページもご覧ください。
- Q高崎線は何両編成?
- A
高崎線・上野東京ライン・湘南新宿ラインの普通、快速、特別快速、快速「アーバン」は、10両編成、もしくは15両編成での運転です。
いずれの場合も、4号車、5号車の2両はグリーン車になっています。
- Q高崎線のグリーン車は何両目?
- A
高崎線・上野東京ライン・湘南新宿ラインの普通、快速、特別快速、快速「アーバン」はどの列車も、4号車と5号車にグリーン車を連結しています。10両編成、15両編成の列車とも、4号車と5号車です。
1号車は東京駅、新宿駅側、10号車、15号車は高崎駅側になります。
- Q高崎線にグリーン車がないことはある?
- A
高崎線・上野東京ライン・湘南新宿ラインの普通、快速、特別快速、快速「アーバン」はどの列車も、4号車と5号車にグリーン車を連結しています。
- Q高崎線グリーン車の料金は?
- A
高崎線・上野東京ライン・湘南新宿ライングリーン車の料金は、乗車距離によって変わり、50kmまで750円、100kmまで1000円、101km以上1550円です。
東京駅から乗車した場合、北本駅まで750円、新町駅まで1000円、高崎駅まで1550円になります。
新宿駅から乗車した場合、鴻巣駅まで750円、倉賀野駅まで1000円、高崎駅まで1550円になります。
逆に、たとえば高崎駅から東京駅まで乗車した場合でも、料金は同じです。
大人、子供(小学生)とも料金は同じ。未就学児は無料で席を使えますが、可能なら混雑時は膝の上に座らせたほうがスマートですね。
なお記載の料金は、グリーン券をモバイルSuicaで購入した場合、駅の券売機でカードタイプのSuicaにグリーン券情報を記録して購入した場合のもの。
駅などで紙のグリーン券を購入した場合、車内でグリーン券を購入した場合は、260円高くなります。
各駅間の乗車距離、グリーン料金は、「JR東日本アプリ」や乗り換え案内アプリで乗車駅と降車駅を入力すれば、表示されるようです(アプリにもよりますが)。
- Q高崎線のトイレは何号車?
- A
高崎線・上野東京ライン・湘南新宿ラインの列車はすべて、車内にトイレがあります。
10両編成の場合、1号車、5号車、6号車、10号車にトイレがあります。6号車と10号車のトイレは、どちらかがない場合があるため要注意。また5号車のトイレは、グリーン車の乗客専用です。
15両編成の場合、くわえて11号車にもトイレがあります。
1号車は東京駅、新宿駅側、10号車、15号車は高崎駅側です。
- Q高崎線にボックス席はある?
- A
高崎線・上野東京ライン・湘南新宿ラインの普通、快速、特別快速、快速「アーバン」はすべて、ボックス席(クロスシート)があります。
10両編成の場合、1号車、2号車、9号車、10号車にボックス席がありますが、9号車と10号車のボックス席はない場合があるため要注意です。
15両編成の場合、くわえて14号車と15号車にもボックス席があります。
1号車は東京駅、新宿駅側、10号車、15号車は高崎駅側です。
- Q高崎線で使われている電車・車両は?
- A
高崎線・上野東京ライン・湘南新宿ラインの普通、快速、特別快速、快速「アーバン」には、E231系電車、E233系電車が使われています。
特急「草津・四万」「あかぎ」には、E257系電車が使われています。
- Q高崎線に115系は走ってる?
- A
115系電車はかつて、高崎線の主力車両でしたが、E231系電車に置き換えられ、2001年(平成13年)に高崎線から引退しています。
高崎線で使われていた115系電車には4両編成、7両編成、8両編成があり、その組み合わせで11両編成、12両編成、14両編成、15両編成でも運転されていました。グリーン車はありません。
115系電車は、いま思えばなかなかに走行音が豪快で、15両編成が通過したときは結構、うるさ――賑やかでしたね。
- Q高崎線に211系は走っている?
- A
211系電車はかつて、高崎線の主力車両でしたが、E233系電車に置き換えられ、2014年(平成26年)に高崎線から引退しています。
高崎線で使われた211系電車は当初、5両編成を2本組み合わせた10両編成か、3本組み合わせた15両編成、グリーン車なしでの運転でした。
その後、グリーン車を2両連結した10両編成が登場。グリーン車なしの5両編成と組み合わせた最大15両編成での運転になっています。

グリーン車の料金
高崎線(上野東京ライン、湘南新宿ライン)の普通、快速、快速「アーバン」にあるグリーン車の料金は乗車距離で変わり、「50kmまで750円」「100kmまで1000円」「101km以上1550円」です(大人、子供同額)。
紙のグリーン券で乗る場合、車内でグリーン券を購入する場合は、料金が260円高くなります。
- Q「グリーン車」「特急」どっちが安い?
高崎線の特急「あかぎ」は、JR東日本のインターネット予約サービス「えきねっと」で事前にきっぷを予約、購入し、チケットレスで乗車すれば、特急券の料金は「50kmまで660円」「100kmまで920円」「150kmまで1480円」。
これに対し、グリーン車の料金は「50kmまで750円」「100kmまで1000円」「101km以上1550円」。
特急「あかぎ」のほうが安く、あわせて「指定席なので確実に座れる」「所要時間が短い」というメリットもあります。
ただ特急「あかぎ」には、「停車駅が少ない」「列車本数が少ない」といったデメリットも存在。
また、グリーン券を「JRE POINT」で購入する場合は、乗車距離に関わらず600ポイント(600円相当)でOK。「JRE POINT」のステージによっては、400ポイントでグリーン車に乗ることもできます。
このあたりを総合的に考えて、「グリーン車」か「特急」かを選ぶ形になるでしょうか。
- Q東京駅からのグリーン料金は?
グリーン料金が750円の区間は、北本駅まで。1000円の区間は、新町駅まで。それより遠くの駅は1550円です。
詳しくは次の料金表をご覧ください。
方面 750円 1000円 1550円 高崎線
下り上野、尾久、赤羽、浦和、さいたま新都心、大宮、宮原、上尾、北上尾、桶川、北本 鴻巣、北鴻巣、吹上、行田、熊谷、籠原、深谷、岡部、本庄、神保原、新町 倉賀野、高崎、高崎問屋町、井野、新前橋、前橋 東京駅からは、このほかにも多くの駅へグリーン車を利用できます。詳しくは「東京駅から・東京駅までのグリーン料金」をご覧ください。
- Q上野駅からのグリーン料金は?
グリーン料金が750円の区間は、鴻巣、戸塚駅まで。1000円の区間は、倉賀野、真鶴、久里浜駅まで。それより遠くの駅は1550円です。
詳しくは次の料金表をご覧ください。
方面 750円 1000円 1550円 高崎線
下り尾久、赤羽、浦和、さいたま新都心、大宮、宮原、上尾、北上尾、桶川、北本、鴻巣 北鴻巣、吹上、行田、熊谷、籠原、深谷、岡部、本庄、神保原、新町、倉賀野 高崎、高崎問屋町、井野、新前橋、前橋 上野東京
ライン
東海道線東京、新橋、品川、川崎、横浜、戸塚 大船、藤沢、辻堂、茅ケ崎、平塚、大磯、二宮、国府津、鴨宮、小田原、早川、根府川、真鶴 湯河原、熱海、函南、三島、沼津、来宮、伊豆多賀、網代、宇佐美、伊東 横須賀線 西大井、武蔵小杉、新川崎、横浜、保土ケ谷、東戸塚、戸塚 大船、北鎌倉、鎌倉、逗子、東逗子、田浦、横須賀、衣笠、久里浜 ―
- Q尾久駅からのグリーン料金は?
グリーン料金が750円の区間は、吹上、戸塚駅まで。1000円の区間は、高崎問屋町、真鶴、久里浜駅まで。それより遠くの駅は1550円です。
詳しくは次の料金表をご覧ください。
方面 750円 1000円 1550円 高崎線
下り赤羽、浦和、さいたま新都心、大宮、宮原、上尾、北上尾、桶川、北本、鴻巣、北鴻巣、吹上 行田、熊谷、籠原、深谷、岡部、本庄、神保原、新町、倉賀野、高崎、高崎問屋町 井野、新前橋、前橋 上野東京
ライン
東海道線上野、東京、新橋、品川、川崎、横浜、戸塚 大船、藤沢、辻堂、茅ケ崎、平塚、大磯、二宮、国府津、鴨宮、小田原、早川、根府川 真鶴、湯河原、熱海、函南、三島、沼津、来宮、伊豆多賀、網代、宇佐美、伊東 横須賀線 西大井、武蔵小杉、新川崎、横浜、保土ケ谷、東戸塚、戸塚 大船、北鎌倉、鎌倉、逗子、東逗子、田浦、横須賀、衣笠、久里浜 ―
- Q赤羽駅からのグリーン料金は?
グリーン料金が750円の区間は、行田、横浜、東戸塚駅まで。1000円の区間は、新前橋、根府川、久里浜駅まで。それより遠くの駅は1550円です。
詳しくは次の料金表をご覧ください。
方面 750円 1000円 1550円 高崎線
下り浦和、さいたま新都心、大宮、宮原、上尾、北上尾、桶川、北本、鴻巣、北鴻巣、吹上、行田 熊谷、籠原、深谷、岡部、本庄、神保原、新町、倉賀野、高崎、高崎問屋町、井野、新前橋 前橋 上野東京
ライン
東海道線尾久、上野、東京、新橋、品川、川崎、横浜 戸塚、大船、藤沢、辻堂、茅ケ崎、平塚、大磯、二宮、国府津、鴨宮、小田原、早川、根府川 真鶴、湯河原、熱海、函南、三島、沼津、来宮、伊豆多賀、網代、宇佐美、伊東 湘南新宿
ライン池袋、新宿、渋谷、恵比寿、大崎、西大井、武蔵小杉、新川崎、横浜、保土ケ谷、東戸塚 戸塚、大船 ― 横須賀線 西大井、武蔵小杉、新川崎、横浜、保土ケ谷、東戸塚 戸塚、大船、北鎌倉、鎌倉、逗子、東逗子、田浦、横須賀、衣笠、久里浜 ―
- Q浦和駅からのグリーン料金は?
グリーン料金が750円の区間は、籠原、川崎、新川崎駅まで。1000円の区間は、前橋、二宮、久里浜駅まで。それより遠くの駅は1550円です。
詳しくは次の料金表をご覧ください。
方面 750円 1000円 1550円 高崎線
下りさいたま新都心、大宮、宮原、上尾、北上尾、桶川、北本、鴻巣、北鴻巣、吹上、行田、熊谷、籠原 深谷、岡部、本庄、神保原、新町、倉賀野、高崎、高崎問屋町、井野、新前橋、前橋 ― 上野東京
ライン
東海道線赤羽、尾久、上野、東京、新橋、品川、川崎 横浜、戸塚、大船、藤沢、辻堂、茅ケ崎、平塚、大磯、二宮 国府津、鴨宮、小田原、早川、根府川、真鶴、湯河原、熱海、函南、三島、沼津、来宮、伊豆多賀、網代、宇佐美、伊東 湘南新宿
ライン赤羽、池袋、新宿、渋谷、恵比寿、大崎、西大井、武蔵小杉、新川崎 横浜、保土ケ谷、東戸塚、戸塚、大船 ― 横須賀線 西大井、武蔵小杉、新川崎 横浜、保土ケ谷、東戸塚、戸塚、大船、北鎌倉、鎌倉、逗子、東逗子、田浦、横須賀、衣笠、久里浜 ―
- Qさいたま新都心駅からのグリーン料金は?
グリーン料金が750円の区間は、深谷、川崎、新川崎駅まで。1000円の区間は、前橋、大磯、久里浜駅まで。それより遠くの駅は1550円です。
詳しくは次の料金表をご覧ください。
方面 750円 1000円 1550円 高崎線
下り大宮、宮原、上尾、北上尾、桶川、北本、鴻巣、北鴻巣、吹上、行田、熊谷、籠原、深谷 岡部、本庄、神保原、新町、倉賀野、高崎、高崎問屋町、井野、新前橋、前橋 ― 上野東京
ライン
東海道線浦和、赤羽、尾久、上野、東京、新橋、品川、川崎 横浜、戸塚、大船、藤沢、辻堂、茅ケ崎、平塚、大磯 二宮、国府津、鴨宮、小田原、早川、根府川、真鶴、湯河原、熱海、函南、三島、沼津、来宮、伊豆多賀、網代、宇佐美、伊東 湘南新宿
ライン赤羽、池袋、新宿、渋谷、恵比寿、大崎、西大井、武蔵小杉、新川崎 横浜、保土ケ谷、東戸塚、戸塚、大船 ― 横須賀線 西大井、武蔵小杉、新川崎 横浜、保土ケ谷、東戸塚、戸塚、大船、北鎌倉、鎌倉、逗子、東逗子、田浦、横須賀、衣笠、久里浜 ―
- Q大宮駅からのグリーン料金は?
グリーン料金が750円の区間は、深谷、川崎、新川崎駅まで。1000円の区間は、前橋、大磯、衣笠駅まで。それより遠くの駅は1550円です。
詳しくは次の料金表をご覧ください。
方面 750円 1000円 1550円 高崎線
下り宮原、上尾、北上尾、桶川、北本、鴻巣、北鴻巣、吹上、行田、熊谷、籠原、深谷 岡部、本庄、神保原、新町、倉賀野、高崎、高崎問屋町、井野、新前橋、前橋 ― 上野東京
ライン
東海道線さいたま新都心、浦和、赤羽、尾久、上野、東京、新橋、品川、川崎 横浜、戸塚、大船、藤沢、辻堂、茅ケ崎、平塚、大磯 二宮、国府津、鴨宮、小田原、早川、根府川、真鶴、湯河原、熱海、函南、三島、沼津、来宮、伊豆多賀、網代、宇佐美、伊東 湘南新宿
ライン浦和、赤羽、池袋、新宿、渋谷、恵比寿、大崎、西大井、武蔵小杉、新川崎 横浜、保土ケ谷、東戸塚、戸塚、大船 ― 横須賀線 西大井、武蔵小杉、新川崎 横浜、保土ケ谷、東戸塚、戸塚、大船、北鎌倉、鎌倉、逗子、東逗子、田浦、横須賀、衣笠 久里浜
- Q宮原駅からのグリーン料金は?
グリーン料金が750円の区間は、岡部、品川、西大井駅まで。1000円の区間は、前橋、平塚、横須賀駅まで。それより遠くの駅は1550円です。
詳しくは次の料金表をご覧ください。
方面 750円 1000円 1550円 高崎線
下り上尾、北上尾、桶川、北本、鴻巣、北鴻巣、吹上、行田、熊谷、籠原、深谷、岡部 本庄、神保原、新町、倉賀野、高崎、高崎問屋町、井野、新前橋、前橋 ― 上野東京
ライン
東海道線大宮、さいたま新都心、浦和、赤羽、尾久、上野、東京、新橋、品川 川崎、横浜、戸塚、大船、藤沢、辻堂、茅ケ崎、平塚 大磯、二宮、国府津、鴨宮、小田原、早川、根府川、真鶴、湯河原、熱海、函南、三島、沼津、来宮、伊豆多賀、網代、宇佐美、伊東 湘南新宿
ライン大宮、浦和、赤羽、池袋、新宿、渋谷、恵比寿、大崎、西大井 武蔵小杉、新川崎、横浜、保土ケ谷、東戸塚、戸塚、大船 ― 横須賀線 西大井 武蔵小杉、新川崎、横浜、保土ケ谷、東戸塚、戸塚、大船、北鎌倉、鎌倉、逗子、東逗子、田浦、横須賀 衣笠、久里浜
- Q上尾駅からのグリーン料金は?
グリーン料金が750円の区間は、本庄、品川、西大井駅まで。1000円の区間は、前橋、茅ケ崎、田浦駅まで。それより遠くの駅は1550円です。
詳しくは次の料金表をご覧ください。
方面 750円 1000円 1550円 高崎線
下り北上尾、桶川、北本、鴻巣、北鴻巣、吹上、行田、熊谷、籠原、深谷、岡部、本庄 神保原、新町、倉賀野、高崎、高崎問屋町、井野、新前橋、前橋 ― 上野東京
ライン
東海道線宮原、大宮、さいたま新都心、浦和、赤羽、尾久、上野、東京、新橋、品川 川崎、横浜、戸塚、大船、藤沢、辻堂、茅ケ崎 平塚、大磯、二宮、国府津、鴨宮、小田原、早川、根府川、真鶴、湯河原、熱海、函南、三島、沼津、来宮、伊豆多賀、網代、宇佐美、伊東 湘南新宿
ライン宮原、大宮、浦和、赤羽、池袋、新宿、渋谷、恵比寿、大崎、西大井 武蔵小杉、新川崎、横浜、保土ケ谷、東戸塚、戸塚、大船 ― 横須賀線 西大井 武蔵小杉、新川崎、横浜、保土ケ谷、東戸塚、戸塚、大船、北鎌倉、鎌倉、逗子、東逗子、田浦 横須賀、衣笠、久里浜
- Q北上尾駅からのグリーン料金は?
グリーン料金が750円の区間は、神保原、品川、大崎駅まで。1000円の区間は、前橋、茅ケ崎、東逗子駅まで。それより遠くの駅は1550円です。
詳しくは次の料金表をご覧ください。
方面 750円 1000円 1550円 高崎線
下り桶川、北本、鴻巣、北鴻巣、吹上、行田、熊谷、籠原、深谷、岡部、本庄、神保原 新町、倉賀野、高崎、高崎問屋町、井野、新前橋、前橋 ― 上野東京
ライン
東海道線上尾、宮原、大宮、さいたま新都心、浦和、赤羽、尾久、上野、東京、新橋、品川 川崎、横浜、戸塚、大船、藤沢、辻堂、茅ケ崎 平塚、大磯、二宮、国府津、鴨宮、小田原、早川、根府川、真鶴、湯河原、熱海、函南、三島、沼津、来宮、伊豆多賀、網代、宇佐美、伊東 湘南新宿
ライン上尾、宮原、大宮、浦和、赤羽、池袋、新宿、渋谷、恵比寿、大崎 西大井、武蔵小杉、新川崎、横浜、保土ケ谷、東戸塚、戸塚、大船 ― 横須賀線 ― 西大井、武蔵小杉、新川崎、横浜、保土ケ谷、東戸塚、戸塚、大船、北鎌倉、鎌倉、逗子、東逗子 田浦、横須賀、衣笠、久里浜
- Q桶川駅からのグリーン料金は?
グリーン料金が750円の区間は、神保原、品川、大崎駅まで。1000円の区間は、前橋、辻堂、東逗子駅まで。それより遠くの駅は1550円です。
詳しくは次の料金表をご覧ください。
方面 750円 1000円 1550円 高崎線
下り北本、鴻巣、北鴻巣、吹上、行田、熊谷、籠原、深谷、岡部、本庄、神保原 新町、倉賀野、高崎、高崎問屋町、井野、新前橋、前橋 ― 上野東京
ライン
東海道線北上尾、上尾、宮原、大宮、さいたま新都心、浦和、赤羽、尾久、上野、東京、新橋、品川 川崎、横浜、戸塚、大船、藤沢、辻堂 茅ケ崎、平塚、大磯、二宮、国府津、鴨宮、小田原、早川、根府川、真鶴、湯河原、熱海、函南、三島、沼津、来宮、伊豆多賀、網代、宇佐美、伊東 湘南新宿
ライン北上尾、上尾、宮原、大宮、浦和、赤羽、池袋、新宿、渋谷、恵比寿、大崎 西大井、武蔵小杉、新川崎、横浜、保土ケ谷、東戸塚、戸塚、大船 ― 横須賀線 ― 西大井、武蔵小杉、新川崎、横浜、保土ケ谷、東戸塚、戸塚、大船、北鎌倉、鎌倉、逗子、東逗子 田浦、横須賀、衣笠、久里浜
- Q北本駅からのグリーン料金は?
グリーン料金が750円の区間は、新町、新橋、恵比寿駅まで。1000円の区間は、前橋、藤沢、鎌倉駅まで。それより遠くの駅は1550円です。
詳しくは次の料金表をご覧ください。
方面 750円 1000円 1550円 高崎線
下り鴻巣、北鴻巣、吹上、行田、熊谷、籠原、深谷、岡部、本庄、神保原、新町 倉賀野、高崎、高崎問屋町、井野、新前橋、前橋 ― 上野東京
ライン
東海道線桶川、北上尾、上尾、宮原、大宮、さいたま新都心、浦和、赤羽、尾久、上野、東京、新橋 品川、川崎、横浜、戸塚、大船、藤沢 辻堂、茅ケ崎、平塚、大磯、二宮、国府津、鴨宮、小田原、早川、根府川、真鶴、湯河原、熱海、函南、三島、沼津、来宮、伊豆多賀、網代、宇佐美、伊東 湘南新宿
ライン桶川、北上尾、上尾、宮原、大宮、浦和、赤羽、池袋、新宿、渋谷、恵比寿 大崎、西大井、武蔵小杉、新川崎、横浜、保土ケ谷、東戸塚、戸塚、大船 ― 横須賀線 ― 西大井、武蔵小杉、新川崎、横浜、保土ケ谷、東戸塚、戸塚、大船、北鎌倉、鎌倉 逗子、東逗子、田浦、横須賀、衣笠、久里浜
- Q鴻巣駅からのグリーン料金は?
グリーン料金が750円の区間は、新町、上野、新宿駅まで。1000円の区間は、前橋、大船、北鎌倉駅まで。それより遠くの駅は1550円です。
詳しくは次の料金表をご覧ください。
方面 750円 1000円 1550円 高崎線
下り北鴻巣、吹上、行田、熊谷、籠原、深谷、岡部、本庄、神保原、新町 倉賀野、高崎、高崎問屋町、井野、新前橋、前橋 ― 上野東京
ライン
東海道線北本、桶川、北上尾、上尾、宮原、大宮、さいたま新都心、浦和、赤羽、尾久、上野 東京、新橋、品川、川崎、横浜、戸塚、大船 藤沢、辻堂、茅ケ崎、平塚、大磯、二宮、国府津、鴨宮、小田原、早川、根府川、真鶴、湯河原、熱海、函南、三島、沼津、来宮、伊豆多賀、網代、宇佐美、伊東 湘南新宿
ライン北本、桶川、北上尾、上尾、宮原、大宮、浦和、赤羽、池袋、新宿 渋谷、恵比寿、大崎、西大井、武蔵小杉、新川崎、横浜、保土ケ谷、東戸塚、戸塚、大船 ― 横須賀線 ― 西大井、武蔵小杉、新川崎、横浜、保土ケ谷、東戸塚、戸塚、大船、北鎌倉 鎌倉、逗子、東逗子、田浦、横須賀、衣笠、久里浜
- Q北鴻巣駅からのグリーン料金は?
グリーン料金が750円の区間は、倉賀野、尾久、池袋駅まで。1000円の区間は、前橋、戸塚駅まで。それより遠くの駅は1550円です。
詳しくは次の料金表をご覧ください。
方面 750円 1000円 1550円 高崎線
下り吹上、行田、熊谷、籠原、深谷、岡部、本庄、神保原、新町、倉賀野 高崎、高崎問屋町、井野、新前橋、前橋 ― 上野東京
ライン
東海道線鴻巣、北本、桶川、北上尾、上尾、宮原、大宮、さいたま新都心、浦和、赤羽、尾久 上野、東京、新橋、品川、川崎、横浜、戸塚 大船、藤沢、辻堂、茅ケ崎、平塚、大磯、二宮、国府津、鴨宮、小田原、早川、根府川、真鶴、湯河原、熱海、函南、三島、沼津、来宮、伊豆多賀、網代、宇佐美、伊東 湘南新宿
ライン鴻巣、北本、桶川、北上尾、上尾、宮原、大宮、浦和、赤羽、池袋 新宿、渋谷、恵比寿、大崎、西大井、武蔵小杉、新川崎、横浜、保土ケ谷、東戸塚、戸塚 大船 横須賀線 ― 西大井、武蔵小杉、新川崎、横浜、保土ケ谷、東戸塚、戸塚 大船、北鎌倉、鎌倉、逗子、東逗子、田浦、横須賀、衣笠、久里浜
- Q吹上駅からのグリーン料金は?
グリーン料金が750円の区間は、高崎、尾久、池袋駅まで。1000円の区間は、前橋、戸塚駅まで。それより遠くの駅は1550円です。
詳しくは次の料金表をご覧ください。
方面 750円 1000円 1550円 高崎線
下り行田、熊谷、籠原、深谷、岡部、本庄、神保原、新町、倉賀野、高崎 高崎問屋町、井野、新前橋、前橋 ― 上野東京
ライン
東海道線北鴻巣、鴻巣、北本、桶川、北上尾、上尾、宮原、大宮、さいたま新都心、浦和、赤羽、尾久 上野、東京、新橋、品川、川崎、横浜、戸塚 大船、藤沢、辻堂、茅ケ崎、平塚、大磯、二宮、国府津、鴨宮、小田原、早川、根府川、真鶴、湯河原、熱海、函南、三島、沼津、来宮、伊豆多賀、網代、宇佐美、伊東 湘南新宿
ライン北鴻巣、鴻巣、北本、桶川、北上尾、上尾、宮原、大宮、浦和、赤羽、池袋 新宿、渋谷、恵比寿、大崎、西大井、武蔵小杉、新川崎、横浜、保土ケ谷、東戸塚、戸塚 大船 横須賀線 ― 西大井、武蔵小杉、新川崎、横浜、保土ケ谷、東戸塚、戸塚 大船、北鎌倉、鎌倉、逗子、東逗子、田浦、横須賀、衣笠、久里浜
- Q行田駅からのグリーン料金は?
グリーン料金が750円の区間は、井野、赤羽駅まで。1000円の区間は、前橋、戸塚駅まで。それより遠くの駅は1550円です。
詳しくは次の料金表をご覧ください。
方面 750円 1000円 1550円 高崎線
下り熊谷、籠原、深谷、岡部、本庄、神保原、新町、倉賀野、高崎、高崎問屋町、井野 新前橋、前橋 ― 上野東京
ライン
東海道線吹上、北鴻巣、鴻巣、北本、桶川、北上尾、上尾、宮原、大宮、さいたま新都心、浦和、赤羽 尾久、上野、東京、新橋、品川、川崎、横浜 戸塚、大船、藤沢、辻堂、茅ケ崎、平塚、大磯、二宮、国府津、鴨宮、小田原、早川、根府川、真鶴、湯河原、熱海、函南、三島、沼津、来宮、伊豆多賀、網代、宇佐美、伊東 湘南新宿
ライン吹上、北鴻巣、鴻巣、北本、桶川、北上尾、上尾、宮原、大宮、浦和、赤羽 池袋、新宿、渋谷、恵比寿、大崎、西大井、武蔵小杉、新川崎、横浜、保土ケ谷、東戸塚 戸塚、大船 横須賀線 ― 西大井、武蔵小杉、新川崎、横浜、保土ケ谷、東戸塚 戸塚、大船、北鎌倉、鎌倉、逗子、東逗子、田浦、横須賀、衣笠、久里浜
- Q熊谷駅からのグリーン料金は?
グリーン料金が750円の区間は、新前橋、浦和駅まで。1000円の区間は、前橋、保土ケ谷駅まで。それより遠くの駅は1550円です。
詳しくは次の料金表をご覧ください。
方面 750円 1000円 1550円 高崎線
下り籠原、深谷、岡部、本庄、神保原、新町、倉賀野、高崎、高崎問屋町、井野、新前橋 前橋 ― 上野東京
ライン
東海道線行田、吹上、北鴻巣、鴻巣、北本、桶川、北上尾、上尾、宮原、大宮、さいたま新都心、浦和 赤羽、尾久、上野、東京、新橋、品川、川崎、横浜 戸塚、大船、藤沢、辻堂、茅ケ崎、平塚、大磯、二宮、国府津、鴨宮、小田原、早川、根府川、真鶴、湯河原、熱海、函南、三島、沼津、来宮、伊豆多賀、網代、宇佐美、伊東 湘南新宿
ライン行田、吹上、北鴻巣、鴻巣、北本、桶川、北上尾、上尾、宮原、大宮、浦和 赤羽、池袋、新宿、渋谷、恵比寿、大崎、西大井、武蔵小杉、新川崎、横浜、保土ケ谷 東戸塚、戸塚、大船 横須賀線 ― 西大井、武蔵小杉、新川崎、横浜、保土ケ谷 東戸塚、戸塚、大船、北鎌倉、鎌倉、逗子、東逗子、田浦、横須賀、衣笠、久里浜
- Q籠原駅からのグリーン料金は?
グリーン料金が750円の区間は、前橋、浦和駅まで。1000円の区間は、川崎、新川崎駅まで。それより遠くの駅は1550円です。
詳しくは次の料金表をご覧ください。
方面 750円 1000円 1550円 高崎線
下り深谷、岡部、本庄、神保原、新町、倉賀野、高崎、高崎問屋町、井野、新前橋、前橋 ― ― 上野東京
ライン
東海道線熊谷、行田、吹上、北鴻巣、鴻巣、北本、桶川、北上尾、上尾、宮原、大宮、さいたま新都心、浦和 赤羽、尾久、上野、東京、新橋、品川、川崎 横浜、戸塚、大船、藤沢、辻堂、茅ケ崎、平塚、大磯、二宮、国府津、鴨宮、小田原、早川、根府川、真鶴、湯河原、熱海、函南、三島、沼津、来宮、伊豆多賀、網代、宇佐美、伊東 湘南新宿
ライン熊谷、行田、吹上、北鴻巣、鴻巣、北本、桶川、北上尾、上尾、宮原、大宮、浦和 赤羽、池袋、新宿、渋谷、恵比寿、大崎、西大井、武蔵小杉、新川崎 横浜、保土ケ谷、東戸塚、戸塚、大船 横須賀線 ― 西大井、武蔵小杉、新川崎 横浜、保土ケ谷、東戸塚、戸塚、大船、北鎌倉、鎌倉、逗子、東逗子、田浦、横須賀、衣笠、久里浜
- Q深谷駅からのグリーン料金は?
グリーン料金が750円の区間は、前橋、さいたま新都心駅まで。1000円の区間は、川崎、新川崎駅まで。それより遠くの駅は1550円です。
詳しくは次の料金表をご覧ください。
方面 750円 1000円 1550円 高崎線
下り岡部、本庄、神保原、新町、倉賀野、高崎、高崎問屋町、井野、新前橋、前橋 ― ― 上野東京
ライン
東海道線籠原、熊谷、行田、吹上、北鴻巣、鴻巣、北本、桶川、北上尾、上尾、宮原、大宮、さいたま新都心 浦和、赤羽、尾久、上野、東京、新橋、品川、川崎 横浜、戸塚、大船、藤沢、辻堂、茅ケ崎、平塚、大磯、二宮、国府津、鴨宮、小田原、早川、根府川、真鶴、湯河原、熱海、函南、三島、沼津、来宮、伊豆多賀、網代、宇佐美、伊東 湘南新宿
ライン籠原、熊谷、行田、吹上、北鴻巣、鴻巣、北本、桶川、北上尾、上尾、宮原、大宮 浦和、赤羽、池袋、新宿、渋谷、恵比寿、大崎、西大井、武蔵小杉、新川崎 横浜、保土ケ谷、東戸塚、戸塚、大船 横須賀線 ― 西大井、武蔵小杉、新川崎 横浜、保土ケ谷、東戸塚、戸塚、大船、北鎌倉、鎌倉、逗子、東逗子、田浦、横須賀、衣笠、久里浜
- Q岡部駅からのグリーン料金は?
グリーン料金が750円の区間は、前橋、宮原駅まで。1000円の区間は、川崎、新川崎駅まで。それより遠くの駅は1550円です。
詳しくは次の料金表をご覧ください。
方面 750円 1000円 1550円 高崎線
下り本庄、神保原、新町、倉賀野、高崎、高崎問屋町、井野、新前橋、前橋 ― ― 上野東京
ライン
東海道線深谷、籠原、熊谷、行田、吹上、北鴻巣、鴻巣、北本、桶川、北上尾、上尾、宮原 大宮、さいたま新都心、浦和、赤羽、尾久、上野、東京、新橋、品川、川崎 横浜、戸塚、大船、藤沢、辻堂、茅ケ崎、平塚、大磯、二宮、国府津、鴨宮、小田原、早川、根府川、真鶴、湯河原、熱海、函南、三島、沼津、来宮、伊豆多賀、網代、宇佐美、伊東 湘南新宿
ライン深谷、籠原、熊谷、行田、吹上、北鴻巣、鴻巣、北本、桶川、北上尾、上尾、宮原 大宮、浦和、赤羽、池袋、新宿、渋谷、恵比寿、大崎、西大井、武蔵小杉、新川崎 横浜、保土ケ谷、東戸塚、戸塚、大船 横須賀線 ― 西大井、武蔵小杉、新川崎 横浜、保土ケ谷、東戸塚、戸塚、大船、北鎌倉、鎌倉、逗子、東逗子、田浦、横須賀、衣笠、久里浜
- Q本庄駅からのグリーン料金は?
グリーン料金が750円の区間は、前橋、上尾駅まで。1000円の区間は、品川、西大井駅まで。それより遠くの駅は1550円です。
詳しくは次の料金表をご覧ください。
方面 750円 1000円 1550円 高崎線
下り神保原、新町、倉賀野、高崎、高崎問屋町、井野、新前橋、前橋 ― ― 上野東京
ライン
東海道線岡部、深谷、籠原、熊谷、行田、吹上、北鴻巣、鴻巣、北本、桶川、北上尾、上尾 宮原、大宮、さいたま新都心、浦和、赤羽、尾久、上野、東京、新橋、品川 川崎、横浜、戸塚、大船、藤沢、辻堂、茅ケ崎、平塚、大磯、二宮、国府津、鴨宮、小田原、早川、根府川、真鶴、湯河原、熱海、函南、三島、沼津、来宮、伊豆多賀、網代、宇佐美、伊東 湘南新宿
ライン岡部、深谷、籠原、熊谷、行田、吹上、北鴻巣、鴻巣、北本、桶川、北上尾、上尾 宮原、大宮、浦和、赤羽、池袋、新宿、渋谷、恵比寿、大崎、西大井 武蔵小杉、新川崎、横浜、保土ケ谷、東戸塚、戸塚、大船 横須賀線 ― 西大井 武蔵小杉、新川崎、横浜、保土ケ谷、東戸塚、戸塚、大船、北鎌倉、鎌倉、逗子、東逗子、田浦、横須賀、衣笠、久里浜
- Q神保原駅からのグリーン料金は?
グリーン料金が750円の区間は、前橋、北上尾駅まで。1000円の区間は、品川、大崎駅まで。それより遠くの駅は1550円です。
詳しくは次の料金表をご覧ください。
方面 750円 1000円 1550円 高崎線
下り新町、倉賀野、高崎、高崎問屋町、井野、新前橋、前橋 ― ― 上野東京
ライン
東海道線本庄、岡部、深谷、籠原、熊谷、行田、吹上、北鴻巣、鴻巣、北本、桶川、北上尾 上尾、宮原、大宮、さいたま新都心、浦和、赤羽、尾久、上野、東京、新橋、品川 川崎、横浜、戸塚、大船、藤沢、辻堂、茅ケ崎、平塚、大磯、二宮、国府津、鴨宮、小田原、早川、根府川、真鶴、湯河原、熱海、函南、三島、沼津、来宮、伊豆多賀、網代、宇佐美、伊東 湘南新宿
ライン本庄、岡部、深谷、籠原、熊谷、行田、吹上、北鴻巣、鴻巣、北本、桶川、北上尾 上尾、宮原、大宮、浦和、赤羽、池袋、新宿、渋谷、恵比寿、大崎 西大井、武蔵小杉、新川崎、横浜、保土ケ谷、東戸塚、戸塚、大船 横須賀線 ― ― 西大井、武蔵小杉、新川崎、横浜、保土ケ谷、東戸塚、戸塚、大船、北鎌倉、鎌倉、逗子、東逗子、田浦、横須賀、衣笠、久里浜
- Q新町駅からのグリーン料金は?
グリーン料金が750円の区間は、前橋、北本駅まで。1000円の区間は、新橋、恵比寿駅まで。それより遠くの駅は1550円です。
詳しくは次の料金表をご覧ください。
方面 750円 1000円 1550円 高崎線
下り倉賀野、高崎、高崎問屋町、井野、新前橋、前橋 ― ― 上野東京
ライン
東海道線神保原、本庄、岡部、深谷、籠原、熊谷、行田、吹上、北鴻巣、鴻巣、北本 桶川、北上尾、上尾、宮原、大宮、さいたま新都心、浦和、赤羽、尾久、上野、東京、新橋 品川、川崎、横浜、戸塚、大船、藤沢、辻堂、茅ケ崎、平塚、大磯、二宮、国府津、鴨宮、小田原、早川、根府川、真鶴、湯河原、熱海、函南、三島、沼津、来宮、伊豆多賀、網代、宇佐美、伊東 湘南新宿
ライン神保原、本庄、岡部、深谷、籠原、熊谷、行田、吹上、北鴻巣、鴻巣、北本 桶川、北上尾、上尾、宮原、大宮、浦和、赤羽、池袋、新宿、渋谷、恵比寿 大崎、西大井、武蔵小杉、新川崎、横浜、保土ケ谷、東戸塚、戸塚、大船 横須賀線 ― ― 西大井、武蔵小杉、新川崎、横浜、保土ケ谷、東戸塚、戸塚、大船、北鎌倉、鎌倉、逗子、東逗子、田浦、横須賀、衣笠、久里浜
- Q倉賀野駅からのグリーン料金は?
グリーン料金が750円の区間は、前橋、北鴻巣駅まで。1000円の区間は、上野、新宿駅まで。それより遠くの駅は1550円です。
詳しくは次の料金表をご覧ください。
方面 750円 1000円 1550円 高崎線
下り高崎、高崎問屋町、井野、新前橋、前橋 ― ― 上野東京
ライン
東海道線新町、神保原、本庄、岡部、深谷、籠原、熊谷、行田、吹上、北鴻巣 鴻巣、北本、桶川、北上尾、上尾、宮原、大宮、さいたま新都心、浦和、赤羽、尾久、上野 東京、新橋、品川、川崎、横浜、戸塚、大船、藤沢、辻堂、茅ケ崎、平塚、大磯、二宮、国府津、鴨宮、小田原、早川、根府川、真鶴、湯河原、熱海、函南、三島、沼津、来宮、伊豆多賀、網代、宇佐美、伊東 湘南新宿
ライン新町、神保原、本庄、岡部、深谷、籠原、熊谷、行田、吹上、北鴻巣 鴻巣、北本、桶川、北上尾、上尾、宮原、大宮、浦和、赤羽、池袋、新宿 渋谷、恵比寿、大崎、西大井、武蔵小杉、新川崎、横浜、保土ケ谷、東戸塚、戸塚、大船 横須賀線 ― ― 西大井、武蔵小杉、新川崎、横浜、保土ケ谷、東戸塚、戸塚、大船、北鎌倉、鎌倉、逗子、東逗子、田浦、横須賀、衣笠、久里浜
- Q高崎駅からのグリーン料金は?
グリーン料金が750円の区間は、前橋、吹上駅まで。1000円の区間は、尾久、池袋駅まで。それより遠くの駅は1550円です。
詳しくは次の料金表をご覧ください。
方面 750円 1000円 1550円 高崎線
下り高崎問屋町、井野、新前橋、前橋 ― ― 上野東京
ライン
東海道線倉賀野、新町、神保原、本庄、岡部、深谷、籠原、熊谷、行田、吹上 北鴻巣、鴻巣、北本、桶川、北上尾、上尾、宮原、大宮、さいたま新都心、浦和、赤羽、尾久 上野、東京、新橋、品川、川崎、横浜、戸塚、大船、藤沢、辻堂、茅ケ崎、平塚、大磯、二宮、国府津、鴨宮、小田原、早川、根府川、真鶴、湯河原、熱海、函南、三島、沼津、来宮、伊豆多賀、網代、宇佐美、伊東 湘南新宿
ライン倉賀野、新町、神保原、本庄、岡部、深谷、籠原、熊谷、行田、吹上 北鴻巣、鴻巣、北本、桶川、北上尾、上尾、宮原、大宮、浦和、赤羽、池袋 新宿、渋谷、恵比寿、大崎、西大井、武蔵小杉、新川崎、横浜、保土ケ谷、東戸塚、戸塚、大船 横須賀線 ― ― 西大井、武蔵小杉、新川崎、横浜、保土ケ谷、東戸塚、戸塚、大船、北鎌倉、鎌倉、逗子、東逗子、田浦、横須賀、衣笠、久里浜
そのほかについて
- Q高崎線のプラレールはある?
- A
高崎線・上野東京ライン・湘南新宿ラインの普通、快速、特別快速、快速「アーバン」として走っているE231系電車、E233系電車が、プラレールで発売されています。
E231系電車のプラレールはサウンドタイプで、列車の走行音などを出して遊ぶことが可能です。
E233系電車のプラレールは、2階建てグリーン車が用意されているほか、実際の高崎線の列車のように、編成の連結が可能です。
- Q高崎線のNゲージはある?
- A
- Q高崎線の沿線はどんな感じ?
- A
東京駅から大宮駅までは、都市、市街地が続きます。赤羽駅を出て荒川を渡れば、埼玉県です。
大宮駅を過ぎると郊外の雰囲気が強くなり、北本駅付近からは次第に田んぼ、畑の姿も目立ってきます。
熊谷駅は、埼玉県北部の中心都市。駅ビルも充実しているほか、上越新幹線、北陸新幹線、秩父鉄道線に乗り換えが可能です。
熊谷の市街地を過ぎると、再び田んぼ、畑の姿が目立ってきます。深谷駅、岡部駅周辺では、特産の深谷ネギを栽培する車窓も楽しめるでしょう(季節にもよりますが)。
また熊谷駅を出ると、高崎駅へ向かって右側に、群馬県の名峰「赤城山」の姿が見えてきます。高崎線の特急「あかぎ」は、その山が名前の由来です。
新町駅から群馬県に入ったのち、再び市街化が進んで、終点の高崎駅に到着します。
- Q高崎線沿線の住みやすさは?
- A
- Q高崎線で住みやすい駅は?
- A
いろいろな観点があるため一概にはいえませんが、特にこの駅が……というのは、ないかもしれません。
あえていうなら、利用できる本数が多くなる快速、特別快速、快速「アーバン」、特急の停車駅や、上越新幹線と北陸新幹線も使える熊谷駅と高崎駅、始発列車が多く着席しやすい籠原駅でしょうか。