- 多くの方にお役立ていただけるよう、あえて省略するなど、わかりやすく記述しています。
- 回答は、主観的な要素を含む場合があるほか、何らかの理由で変更になっている可能性があります。
駅一覧
【乗換】はその駅で乗り換えられる鉄道路線について、記載しています。
左側の数字は、東京駅からの距離です。
- 0.0km
- 1.3km
- 2.0km秋葉原(あきはばら)
【乗換】京浜東北線/中央・総武線各駅停車/東京メトロ日比谷線/都営地下鉄新宿線/つくばエクスプレス
【注意】乗り換えられる都営地下鉄新宿線の駅名は「秋葉原」ではなく「岩本町」
- 3.0km御徒町(おかちまち)
【乗換】京浜東北線/都営地下鉄大江戸線
- 3.6km
- 4.7km鶯谷(うぐいすだに)
【乗換】京浜東北線
- 5.8km
- 6.3km西日暮里(にしにっぽり)
【乗換】京浜東北線/東京メトロ千代田線/日暮里・舎人ライナー
- 7.1km田端(たばた)
【乗換】京浜東北線
- 8.7km駒込(こまごめ)
【乗換】東京メトロ南北線
- 9.4km巣鴨(すがも)
【乗換】都営地下鉄三田線
- 10.5km大塚(おおつか)
【乗換】東京さくらトラム(都電荒川線)
- 12.3km池袋(いけぶくろ)
【乗換】埼京線/湘南新宿ライン/東京メトロ丸ノ内線/東京メトロ有楽町線/東京メトロ副都心線/東武東上線/西武池袋線
- 13.5km目白(めじろ)
- 14.4km高田馬場(たかだのばば)
【乗換】東京メトロ東西線/西武新宿線
- 15.8km新大久保(しんおおくぼ)
- 17.1km新宿(しんじゅく)
【乗換】中央線/中央・総武線各駅停車/埼京線/湘南新宿ライン/東京メトロ丸ノ内線/都営地下鉄新宿線/都営地下鉄大江戸線/西武新宿線/京王線/京王新線/小田急小田原線
- 17.8km代々木(よよぎ)
【乗換】中央・総武線各駅停車/都営地下鉄大江戸線
- 19.3km原宿(はらじゅく)
【乗換】東京メトロ千代田線/東京メトロ副都心線
【注意】乗り換えられる東京メトロ線の駅名は「原宿」ではなく「明治神宮前」
- 20.5km渋谷(しぶや)
【乗換】埼京線/湘南新宿ライン/東京メトロ銀座線/東京メトロ半蔵門線/東京メトロ副都心線/東急東横線/東急田園都市線/京王井の頭線
- 22.1km恵比寿(えびす)
【乗換】埼京線/湘南新宿ライン/東京メトロ日比谷線
- 23.6km目黒(めぐろ)
【乗換】東京メトロ南北線/都営地下鉄三田線/東急目黒線
- 24.8km五反田(ごたんだ)
【乗換】都営浅草線/東急池上線
- 25.7km大崎(おおさき)
【乗換】埼京線/湘南新宿ライン/相鉄・JR直通線/りんかい線
- 27.7km
- 28.6km高輪ゲートウェイ(たかなわげーとうぇい)
【乗換】京浜東北線/都営地下鉄浅草線/京急本線
【注意】乗り換えられる都営地下鉄浅草線、京急本線の駅名は「高輪ゲートウェイ」ではなく「泉岳寺」
- 29.9km田町(たまち)
【乗換】京浜東北線/都営地下鉄浅草線/都営地下鉄三田線
【注意】乗り換えられる都営地下鉄線の駅名は「田町」ではなく「三田」
- 31.4km浜松町(はままつちょう)
【乗換】京浜東北線/都営地下鉄浅草線/都営地下鉄大江戸線/東京モノレール
【注意】乗り換えられる都営地下鉄線の駅名は「浜松町」ではなく「大門」
- 32.6km
- 33.7km有楽町(ゆうらくちょう)
【乗換】京浜東北線/東京メトロ有楽町線/東京メトロ千代田線/東京メトロ日比谷線/都営地下鉄三田線
【注意】乗り換えられる東京メトロ千代田線、日比谷線、都営地下鉄三田線の駅名は「有楽町」ではなく「日比谷」
- 34.5km東京(とうきょう)
路線について
- Q「山手線」どこからどこまで?
- A
正式には、品川駅(東京都港区)と田端駅(東京都北区)のあいだを、新宿駅経由で結ぶ20.6kmが「山手線」です。
が、世間一般的は、東京、上野、池袋、新宿、渋谷、品川、東京と、東京都心部をぐるっと環状運転している34.5kmの路線が「山手線」ですね。
- Q山手線は1周何キロ?
- A
山手線1周の距離は、34.5kmあります。
山手線1周の所要時間は、列車によって多少変わりますが、60分強といったところです。
- Q山手線「外回り」「内回り」どっちがどっち?
- A
「輪」を描く山手線の路線図をイメージしてください。
その「輪」を、時計回りに走る列車が「外回り」、反時計回りに走る列車が「内回り」です。
「『輪』をどっち向きで回るか」という観点で見ると、「外回り」は「右回り」、「内回り」は「左回り」とも表現できますね。
山手線は環状運転を行っているため、列車の運転方向を「上り」「下り」ではなく、「外回り」「内回り」と表現しています。
日本の鉄道は基本的に左側通行なので、時計回りに走る列車は「輪」の外側の線路を走るため「外回り」、反時計回りに走る列車は「輪」の内側の線路を走るため「内回り」、というわけです。
- Q山手線「外回り」「内回り」見分け方は?
- A
山手線の各駅にあるホームドアで、見分けることができます。
ホームドアにかかれている黄緑色のラインが、太い1本線の場合は「内回り」、細い2本線の場合は「外回り」のホームです。
- Q「山手線」名の由来・読み方は?
- A
東京都心部の山の手(高台)側を走ることから、「山手線」になりました。
そのため読み方も、「やまてせん」ではなく「やまのてせん」です。
ただ終戦後、路線名のローマ字表記にあたり「YAMATE」としてしまったことから、「やまてせん」の読みが一般に定着していた時期もありました。
- Q「山手線」と「京浜東北線」の違い・関係は?
- A
山手線と京浜東北線の電車は、品川~東京~田端間で、隣同士の線路を併走します。
山手線と京浜東北線の乗り換えは、品川、高輪ゲートウェイ駅を除き、同じホームで可能。そのため、山手線と京浜東北線の乗り換えは、階段なしでOKな田町~東京~田端間で行うのがオススメです。
停車駅も基本的に同じですが、京浜東北線は日中、山手線と併走する浜松町~東京~田端間で快速運転を実施。山手線は各駅停車、京浜東北線は快速と、役割分担する形になります。
所要時間は、京浜東北線の快速がもっとも早く、それ以外は山手線も京浜東北線も、ほぼ同じです。
- Q山手線の全線開通はいつ? その歴史は?
- A
現在、山手線が環状運転している区間のすべてが開業したのは、1925年(大正14年)のこと。神田~秋葉原間が開業し、山手線の環状運転が始まっています。
それまでの山手線は、中野~新宿~四ツ谷~東京~品川~新宿~池袋~田端~上野という「の」の字運転でした。
- Q山手線「唯一の踏切」どこにある?
- A
田端駅と駒込駅のあいだに、山手線で唯一の踏切「第二中里踏切」があります。駒込駅の東口から400m、徒歩6分程度の場所です。
この第二中里踏切は「開かずの踏切」であることなどから、2029年度までに廃止される予定。
踏切が無くなり安全性が高まることから、第二中里踏切の廃止で山手線の自動運転化が進む見込みです。
- Q山手線沿線の住みやすさは?
- A
駅について
- Q山手線の駅数は何駅ある?
- A
山手線の駅数は、30です。
いちばん古い駅は品川で、1872年(明治5年)、日本初の鉄道が開業したときに誕生しました。
このとき新橋駅も誕生していますが、現在の新橋駅ではなく、汐留付近にあった別の駅。現在の新橋駅は1909年(明治42年)、烏森駅として開業しています。
いちばん新しい駅は高輪ゲートウェイで、2020年(令和2年)の誕生です。1971年(昭和46年)に西日暮里駅が開業して以来、49年ぶりとなる山手線の新駅でした。
- Q山手線と京浜東北線で乗り換えられる駅は?
- A
山手線と京浜東北線は、品川、高輪ゲートウェイ、田町、浜松町、新橋、有楽町、東京、神田、秋葉原、御徒町、上野、鶯谷、日暮里、西日暮里、田端駅で乗り換えできます。
ただし、日中(10時頃から16時頃)は京浜東北線が快速運転しているため、新橋、有楽町、御徒町、鶯谷、日暮里、西日暮里駅では乗り換えできません(土休日は御徒町駅でも京浜東北線快速が停まるため、乗り換え可能)。
また品川、高輪ゲートウェイ駅は、山手線と京浜東北線の乗り換えに階段があります。同じホームの対面に列車が停まる田町~田端間での乗り換えがオススメです。
- Qホームドアの設置予定は?
- A
山手線では、すべての駅にホームドアが設置されています。
ちなみに、ホームドアにある黄緑色のラインが太い1本線の場合は「内回り」、細い2本線の場合は「外回り」のホームです。
- Q山手線で「みどりの窓口」がある駅は?
- A
「みどりの窓口」がある山手線の駅は、東京、秋葉原、上野、日暮里、池袋、新宿、渋谷、目黒、品川、新橋です(2025年1月現在)。
営業時間は駅ごとに異なり、JR東日本のホームページで調べることができます。
近年は駅窓口の縮小が続いていて、変化が起きやすいため、ご注意ください。
- Q山手線で乗降客数が多い駅は?
- A
山手線の各駅は乗降客数が大変多く、JR東日本の「乗降客数ベスト100」に、山手線30駅中の26駅がランクインしています。
各駅の2023年度における1日平均の乗降客数、JR東日本各駅での順位(末尾の数字)は次の通り。頭の数字は、山手線内での順位です。
- 新宿(65万602人/1位)
- 池袋(48万9933人/2位)
- 東京(40万3831人/3位)
- 渋谷(31万4059人/5位)
- 品川(27万4221人/6位)
- 新橋(21万9113人/8位)
- 秋葉原(21万1998人/9位)
- 高田馬場(17万5710人/12位)
- 上野(16万2555人/13位)
- 大崎(13万4526人/15位)
- 浜松町(12万6667人/16位)
- 有楽町(12万5532人/20位)
- 恵比寿(12万1103人/23位)
- 田町(11万9356人/24位)
- 五反田(10万7639人/26位)
- 日暮里(10万2143人/28位)
- 目黒(9万602人/36位)
- 西日暮里(8万8139人/41位)
- 神田(8万7879人/42位)
- 巣鴨(6万5775人/63位)
- 原宿(6万4985人/64位)
- 御徒町(6万852人/66位)
- 代々木(5万4704人/76位)
- 大塚(5万2252人/83位)
- 新大久保(4万6726人/95位)
- 駒込(4万2719人/98位)
- 田端(3万9231人)
- 目白(3万2873人)
- 鶯谷(2万3234人)
- 高輪ゲートウェイ(1万1110人)